おすすめ漫画
ブログを運営されている方は本名、ニックネームどちらを名乗るか。
自分の顔写真を使うかそれともイラストを使うか。
特に副業として運営しているなら本名や自分の顔写真を使うのは躊躇しますよね。
かと言ってフリー素材やジェネレーターで作ったものはカブる可能性もあるしなんか味気ないというか。
そこで今回ココナラ
というサービスを使って自分のイラストキャラを作って貰いました!
とてもゆるかわいい感じに作って頂きましてめっちゃテンション上がったので皆さんにもご紹介したいと思います!
- 他の人とカブることのない個性的なイラスト・アイコンが欲しい方
- 比較的安価に済ませたい方
- 自分の要望・イメージを反映させたい方
キャラクター作成の経緯
今まで自分がアイコンに使っていたのは自分の写真をアプリで加工したものですが、なんかキモいし普段こんな感じじゃ無いので違和感しかなくて

アイコン変えてーなー
ってずっと思ってたんです。
最初はお金を払ってイラストを書いてもらうという発想がなくて無料のキャラクタージェネレーターやフリー素材で済まそうと思ってもイマイチしっくり来なくて困ってました。
そんな時誰のブログだったかは忘れたけどあるブログでココナラでキャラクターを作成してもらったという記事を目にして

なるほど!これだ!
早速ココナラ
のサイトを覗いてみると、様々な出品者がイラストに限らず音楽・サイトのカスタマイズ・SEO対策など自分の持ってるスキルをお得な価格で出品していました。
ころっと2頭身のゆる可愛いイラスト!
イラストのカテゴリーの中だけでもたくさんの出品者がいてそれぞれがリアルなタッチ、デフォルメしたキャラ、動物などを擬人化したキャラなど得意なイラストが違っています。
自分はゆる可愛い感じのキャラを作って貰いたかったので様々な出品者のサンプル画像を見て回りついにドンピシャのイラストを描いている出品者を見つけることが出来ました!
その名もランジさん!
ではまずランジさんがこれまでに作成したキャラクターのサンプル画像をご覧になってください!
出品者のランジさんには掲載の許可を得ています。

どうですか?!
ころっとした2頭身のキャラクターでゆる可愛いこの感じ!
しかもなんかゆる可愛いだけでなくちょっとクスッと笑える感じがドンピシャ!
早速ココナラに登録してランジさんのサービスを購入しました。
ちなみにココナラは無料で3分くらいで登録も簡単に出来ちゃいます!
作ってもらったキャラクター
はい、それで登録してすぐにランジさんのサービスを購入。
ここからは出品者とトークルームを通してやり取りを開始します。
この中で要望を伝えたり、ファイルも置くことが出来るので自分の写真や参考イラストを渡して出品者に自分のイメージするものをできるだけわかりやすく伝えましょう。
また、このトークルームは出品者と購入者のみが閲覧することの出来る部屋なのでご安心ください。
自分はたまたまフリー素材サイトで自分の希望するポーズや表情のイラストを見つけることが出来たので自分の顔写真と共にそれを参考にしてもらい描いてもらいました。
やり取りも非常にスムーズでお願いしてから4日程で完成データを受け取ることが出来ました。
自分が可愛くないなら自分のキャラクターを可愛くすればいいじゃない。
それがココナラ
だったら出来る。
ランジさんならやってくれる!
ランジさんの作品ご紹介
ランジさんのサイト(ranjob267.wixsite.com/amalan)にはゆる可愛い感じのキャラクターだけでなくリアルなタッチの人物画などもあります。
こちらは2016年の調布よさこい祭りの大看板として採用されたものらしいです。
もしかしたら実際に祭りで目にしたことがある人がいるかも?!

こちらはWEBサイト用に依頼されて作成したキャラクター。
こういったキャラクターを使って説明とかワンポイントアドバイスとかをセリフで喋ってもらうと、要点もまとめやすいし読者に親しみをもって貰いやすいですよね!

これはウォーキング・デッドという海外のドラマ?の登場人物らしい。
ランジさんはこのウォーキング・デッドが大好きなようです。

同じくウォーキング・デッドに登場する人物を某ツ○ツ○風にしたもの。
可愛い。

こちらJOJO四部の山岸由花子。
JOJOが好きなのかな?自分も好きです。
余談ですが五部はGIOGIOと表記しましょう。

こちらは結婚式のウェルカムボード。
これ良いな。
自分の結婚式の時これ依頼しようかな。

まぁ結婚どころか彼女もいないけど!!
他にもたくさん作例があるのですが、自分が言いたいのは

ランジさんは色んなタッチのイラストを描ける!
ということです。
是非ランジさんのサイト(ranjob267.wixsite.com/amalan)でもっとイラストを見てみてください。
ちなみにココナラだけでなく、上記サイトからも仕事を受け付けています。
あと、アメブロの方ではブログもやっていますのでそちらの方も是非。
ランジさん、画像掲載了承くださりありがとうございました。
イラスト作成依頼の際イメージを伝えるコツ
ココナラ
に限らずイラストを作成してもらう際、なるべく自分のイメージが相手に分かりやすく伝わったほうが納品までの時間短縮になるし完成品も自分の理想との乖離が少なくなります。
フリー素材と違ってせっかく自分のイメージを反映させることが出来るのにうまく伝えることが出来ないともったいないですからね。
- 自分の写真を何枚か見せる(自分に似せたイラストにする場合)
- 自分の希望するポーズや表情のイラストがあるならそれを参考にしてもらう
- 自分でラフを描く
- 色は分かるならカラーコードで指定
- 分からないなら『赤色のソフトな感じでお願いします』など
- 服装も大まかに指定
- 絵のタッチ(『サンプルのようなタッチでお願いします』など)
まぁ絵のタッチに関しては出品者が掲載しているサンプルを見て自分の理想のタッチの絵を描いている方を探し出すのが重要です。
ゆる可愛い感じのデフォルメしたキャラクターしか描けない方に『リアルな水彩画調の似顔絵イラストをお願いします!』という無理なお願いはしないように。。。
というより大体サービスを購入したら出品者の方が色々質問してくるのでそれに答えれば出品者が意を汲み取ってくれます。
キャラクター作成の相場
ココナラでのキャラクターイラスト作成の相場は1,000円~3,000円程だそうです。(オプションもありますが)
安いと500円でもあるようです。
フリー素材なら確かにタダで済みます。
でもそんなのに愛着わかないですよね。
しかも同じキャラクターで色んなポーズ・表情といったパターンを作るのは不可能。
ずっと真正面を向いて笑顔のキャラクターです。
キャラクターを作成してもらえば場面場面で表情を変えて喜んだり、落ち込んだり、怒ったりといった表現をすることだって出来ます!
ソッチのほうが読者の印象にも残りリピーターにもなってもらう率が上がるんじゃないでしょうか。
自分は同一キャラクター1体の2ポーズ+商用利用のオプションをつけて8千円でした。
ランジさんのイラストのクオリティからすると全然高いと思わないというかむしろ安いと思ったくらいでした。
今回は予算の都合で2ポーズにしましたがいずれ追加のポーズ・表情をお願いしようと思ってます。
まとめ:ココナラ良いね
今回初めてココナラ
を利用したのですが

もっと早くに使えばよかったー!!
と心から思いました。
イラストのカテゴリだけでも12,000以上のサービスが出品されていますし価格も500円~と予算・絵のタッチなど自分にあったサービスがきっとあります!
自分だけのオリジナルキャラクターを作ってもらってサイト・ブログを個性的に仕上げてみてはどうでしょうか!
ランジさんのサイトを見る
COMMENT_お気軽にコメント下さい